子ども
StardewValleyでは、配偶者との間に子どもを持つことが出来ます。
子どもを持つためには、自宅の増築を2段階以上完了する必要があります。
子ども(または養子)を迎えるために重要なイベントの前日に、公民館のバンドルの達成、またはJojaマートの地域開発計画の進行を行わないように注意が必要です。これらを行ってしまうと、重要なイベントシーンがスキップされる可能性があります。
プレイヤーは1つのデータにつき子どもを2人まで持つことが出来ます。
1人目の子どもの性別は、ランダムで選ばれます。
2人目の子どもの性別は、最初に生まれた子どもとは反対の性別で生まれます。
子ども発生の条件
自宅の増築を2段階以上完了している
配偶者のハートレベル10以上を維持している
結婚してから7日以上経過している
全ての条件を満たしている場合に限り、主人公が眠りにつこうとすると配偶者から赤ちゃんについての問いを受けるイベントが発生します。このイベントが発生する確率は約5%です。
配偶者「ねえ○○、赤ちゃんがほしくない?」
→″うん″
→″今はちょっと…″
″うん″を選択した場合、赤ちゃんが14日後に産まれます。
″いいえ″を選択した場合、再び全ての条件を満たしている場合に再度イベントが発生することがあります。(確率は同様に5%です)
養子縁組
主人公が同性と結婚している場合、2人は養子を持つ選択肢を得られます。
養子を持つ条件は、異性と結婚した場合と同様です。
自宅の増築を2段階以上完了している
配偶者のハートレベル10以上を維持している
結婚してから7日以上経過している
全ての条件を満たしている場合に限り、主人公が眠りにつこうとすると配偶者から養子縁組についての質問を受けるイベントが発生します。このイベントが発生する確率は約5%です。
主人公が養子を持つことに同意した場合、14日後に養子の赤ちゃんを自宅に迎えることが出来ます。
(この期間の間、配偶者から養子縁組の書類を提出した旨の発言を聞くことが出来ます。)
子どもの成長
子どもの成長には4つの段階があります。
全ての段階で、子どもとのスキンシップが可能です。スキンシップは子どもの愛情度に影響を与えます。
Stage4の成長を迎えると、子どもはそれ以上は成長しません。
また、1人目の子どもがStage4までの成長を迎えた場合に限り、2人目の子どもを持つかどうかの選択肢を得られます。
【段階】
Stage1 | 子どもはベビーベッドの中で常に寝ています。 |
Stage2 | 子どもはベビーベッドの柵につかまり、立つことが出来ます。 ※プレイヤーは子どもを抱くことができる |
Stage3 | 子どもは家の中をハイハイで移動するようになり、おもちゃで遊びます。 夜になると、自動的にベビーベッドに戻されます。 |
Stage4 | 子どもは家の中を自由に走り回れるようになります。 夜になると、子ども部屋のベッドで眠りにつきます。 |
子どもを手放す・・?
プレイヤーが子どもを完全に手放したい場合、魔女の家に向かう必要があります。
魔女の家に入り、そこにある3つの像の一番左の像(身勝手の闇のほこら)にレインボージェムを捧げてください。
子どもは魔女の呪いによって鳩(ハト)に変えられ、戻ってくることはありません。
子どもを鳩に変えたあと、次の日に移行しセーブが完了してしまうと、この変更は永久的なものになります。
【関連ページリンク】
■友好度
■恋愛候補(女性)
■恋愛候補(男性)
■魔女の家