≪注意≫
このページは道具・アイテム・レシピを貰えるイベントをまとめています。
他のイベントのページと重複した項目がある場合があります。
番号はページを閲覧しやすくする為に振り分けたものであり、番号順でイベントが発生する訳ではありません。
[01]竹の釣竿
【発生日時・条件・場所】
▶ウィリーからの招待の手紙を受け取り、日記クエスト「浜辺へいこう」が発生している。
▶午後5:00までに海岸へ行く。
【登場キャラクター】
ウィリー

【概要】
ウィリーからの手紙を開封したあと、午後5時までに海岸へ行く。
竹の釣竿を入手できる。
※イベント終了後、釣具店が営業を開始する。
▶会話イベント
※「」内は全てウィリーの台詞。
1「よう、坊主。(嬢ちゃん。)」
2「うわさに聞いてた町の新入りか…やあ、会えてうれしいねえ。」
3「へへ…ひと月も海に出てたんでな、まだ骨休めのさい中なのさ…」
4「いやあ、大漁だったぜ!いい魚だったからな、たくさん売れたよ」
5「おかげで、あたらしいさおが買えた。」
6「そらよ、おれの古い釣ざおだ。お前さんにやろう。」
7「釣りのワザを人に教えるってのがおれの生きがいでね。そう、それに、たまにはおれの店でなにか買ってってくれよな。」

《竹の釣竿を受け取った!》
8「この谷にはいい水場がたくさんあってな。いろんな魚がたんまりすんでるんだ。」
9「ああ、そうだ。おれの店はいまから開けとくからな、なにか必要なもんがあったらよってくといい。」
10「釣った魚の買とりもやってるぞ。」
11「‟におうモンは売れるモン”ってな。へっへっへ。むかし、うちのじいさんがよく言ってたもんだ。」

[02]サビた剣
【発生日時・条件・場所】
▶鉱山前の橋の先にあった大岩がJoja社の工事によって取り除かれ、Joja社からの手紙が届いている。
▶はじめて鉱山に入る。


【登場キャラクター】
マーロン

【概要】
マーロンから鉱山についての話を聞くことでサビた剣を入手できる。
※イベント終了後、日記クエスト「鉱山を探検しよう」が発生し、いつでも坑道に入ることが出来る。
▶会話イベント
※「」内は全てマーロンの台詞。
1「うーん…」


2「…古い採掘坑におりる坑道をのぞきこんでいるだけさ。」
3「ここは何十年もまえに廃鉱になったんだ。」
4「それでも、いまだに下では質のいい鉱石が採れる。」
5「しかしここは、暗闇のまま放っておかれすぎた…きっと、鉱石以外のなにかもうごめいているはず…」
6「そら、こいつをもっていけ。きっと必要になるだろう。」

《サビた剣を受けとった!》
7「ああ、おれの名はマーロン。ここを出たすぐそばで、冒険者ギルドを開いている。」
8「お前の行動は見ているからな。自分の力を証明できれば、お前をギルドのメンバーに迎えてやらないでもないぞ。」
[03]溶鉱炉のクラフトレシピ
【発生日時・条件・場所】
▶はじめて鉱石を入手した翌朝、主人公が自宅を出ると発生。

【概要】
クリントが主人公の家に訪ねてくる。
会話の後、溶鉱炉のクラフトレシピ入手。
※レシピ入手後、日記クエスト「鍛治にチャレンジ」が発生する。
▶会話イベント
※「」は全てクリントの台詞
1「あー・・・どうも、おはよう。」

2「あんた最近、岩を割って鉱石を探してるみたいじゃないか。いいね!」
3「ただ、見つけた鉱石を最大限活用したかったら溶鉱炉が必要になる。」
4「それで、うちでホコリをかぶってた予備の設計図を持ってきたんだ。ほら、つかってくれ。」

5「溶鉱炉をつかえば、鉱石を溶かしてのべ棒がつくれるようになる。のべ棒はクラフトや建築、どうぐのアップグレードにつかえるぞ。」
6「銅ののべ棒をいくつかもって来てくれたら、あんたのどうぐをアップグレードしてやるよ。そうすれば、仕事がもっとラクになるぞ。」
7「それじゃ、おれはこれで。またな。」

[04]ギャラクシーソード
【発生日時・条件・場所】
▶バスでカリコさばくまで行けるようになっている。
▶3本の柱がある場所の真ん中でレインボージェムを掲げることで発生。

【概要】
3本の柱の中心でレインボージェムを掲げることで、ギャラクシーソードを手に入れることが出来る。
※掲げたレインボージェムはギャラクシーソードに変わって失われます。
▶詳細
[05]銅の砂金皿
【発生日時・条件・場所】
▶公民館の水そうバンドルのごほうび「川上の岩をどける」、またはJoja地域開発計画「川上の岩除去(20000G)」のどちらかを達成している。
▶マウンテンロード(山地帯)に入る。

【概要】
ウィリーから銅の砂金皿を受け取ることができます。
▶会話イベント
※「」内は全てウィリーの台詞。
1「よう、○○(主人公の名前)。」
2「こいつは妙だぜ…ここの大岩が消えちまったんだ。いったい、だれがどうやったんだか…」

3「この川はな、ここの山の奥深くからわき出てきてるんだ。」

4「おお!見えるか?水の中で、なにかキラキラ光ってるだろ。」
5「やっぱりそうだ…こりゃあ、上等な鉱石だ。」
6「水の流れが山のなかから運んできたにちがいない。」
7「なあ、どういうことか分かるか?」
8「これからは砂金探しができるようになったってことさ!」
9「リュックサックにひとつ、予備の砂金皿があったな…そうだ、お前さんにやるよ。」

10「水のなかに光るもんが見えたら、砂金皿をつかって洗いだしてみな。」

[06]植木鉢(クラフトレシピ)
【発生日時・条件・場所】
▶公民館の食料室バンドルのごほうび「温室の修理」、またはJoja地域開発計画「温室の修理(35000G)」のどちらかを達成している。
▶午前6:00~午前11:30までの晴れた日に、牧場の自宅を出る。

【概要】
エブリンから植木鉢と植木鉢のクラフトレシピを貰うことができます。
▶会話イベント
※「」内は全てエブリンの台詞。

1「あらあら、おはよう。」
2「この辺を散歩するのは気持ちいいねえ…この古い農場久しぶりに見たわ。」

3「記憶よりもずいぶんきれいになってるねえ!」

4「えっとね、あなたに渡したい物があるの。」
5「庭を愛する人から愛する人へのプレゼントよ。」

“「植木鉢」を受け取った”
6「この鉢は便利でねえ。屋内ならどんな季節の作物も育てることができるの!」
7「もちろん家の外に出しても大丈夫よ…でもその場合はその季節の作物しか育たないけどねえ。」
8「もっと欲しかったら、作るのは簡単だよ…ほら、作り方が書いてあった古い雑誌の切り抜きがあるからね。」
“「植木鉢」のレシピを覚えた”
9「さてと、もう行くね。決まった時間にオートミールを作ってあげないとジョージったら不機嫌になるからねえ…」
10「それじゃあ、素敵な一日をね!」